Amazon Web Services ブログ

Category: AWS CloudFormation

AWS CloudFormation Git 同期を使用してお客様アカウントのリソースを構成する

AWS パートナーは、お客様のアカウントにクロスアカウントロールなどのリソースを作成する必要があることが多くあります。これらのリソースを一貫して プロビジョニングするのに適した選択肢は、AWS CloudFormation です。これは、JSON または YAML で記述されたテンプレートファイルでアーキテクチャを指定できる Infrastructure as Code (IaC) サービスです。また、CloudFormation には StackSets という機能があり、複数のリージョンとアカウントに並列でリソースをデプロイできます。この機能は、マルチアカウント戦略を採用するお客様にとって非常に価値があります。

Upbound Group が最新の POS プラットフォームを AWS で構築

Upbound Group Inc. (NASDAQ: UPBD) は、テキサス州 Plano に本社を置くオムニチャネルプラットフォーム企業です。 消費者の進化するニーズや期待に応える、革新的で包括的、かつテクノロジー主導の金融ソリューションを提供することに力を入れています。 Upbound Group の顧客向け事業部門には、Rent-A-Center® や Acima® などの業界をリードするブランドが含まれ、店舗をベースとしたさまざまな小売チャネルおよびデジタル小売チャネルでもブランド企業と消費者とが容易に取引できるようにしています。

タイムラインビューで AWS CloudFormation のデプロイの内部を覗く

CloudFormationコンソールに視覚的で直感的なイベントのビューを提供する deployment timeline view という新機能が登場しました。この機能はスタック操作で CloudFormation が実行した一連のアクションを視覚化します。この機能が提供する視覚的なタイムラインは、リソースがプロビジョニングされた正確な順序、リソース間の依存関係、プロビジョニングにかかった時間を示します。デプロイが失敗した際は根本原因と考えられる箇所を示します。デプロイの舞台裏で起きていることについての追加コンテキストと可視性を提供することで既存の表形式のビューを補完します。

GitHub からの AWS CloudFormation デプロイ自動化

AWS CloudFormation は、AWS とサードパーティのリソースをモデル化、プロビジョニング、管理できる Infrastructure as Code (IaC) サービスです。このサービスでは、追跡対象の Git リポジトリが更新されるたびに自動的にデプロイをトリガーする Git 同期を利用できるようになりました。これにより、開発者は Git ワークフローに統合し、コンテキストの切り替えによる時間の浪費を減らすことで、CloudFormation の開発サイクルを大幅に高速化できるようになりました。この新しい Git 同期は、GitHub、GitHub Enterprise、GitLab、Bitbucket に対応しています。

この記事では、GitHub のネイティブツールと CloudFormation の Git 同期を使った最新の開発体験について説明します。GitHub CodeSpace を使ってクラウド開発環境を作成し、GitHub Actions と CloudFormation Linter を使ってプルリクエストにダイレクトフィードバックをセットアップし、安全なデプロイを自動化する手順が詳しく説明されています。