Amazon Web Services ブログ

Akira Shimosako

Author: Akira Shimosako

Analytics Specialist Solutions Architect in AWS Japan.

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/10/9週

AWS GlueがGitlabとBitBucketに対応、AWS Verified Accessが東京リージョンでGA、SageMaker Canvasのコンテンツの要約と情報抽出がKendraをIndexとして利用可能に、AWS Lambdaのアウトバウンド通信のVPC IPv6対応、EC2 C7gd, M7gd, R7gdが東京リージョンで利用可能に、Step FunctionsのEMR Serverless対応、RDS for PostgreSQLがpgactive対応等

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/9/11週

Amazon EC2 R7a、R7iインスタンスがGA、RDSでM6id および R6idが利用可能に、AWS IAM Identity Center のアクセスポータルへのセッションが最大90日間に設定可能に、PostgreSQL 16.0 がRDSプレビュー環境で利用可能に、EC2 AMI Block Public Access機能の提供、API Gatewayの管理コンソールが刷新、など

ソリューション・アーキテクチャ

小売業で売り上げ数量の予測を実現するサンプルソリューションを公開しました

小売業で、過去の販売データをもとに売り上げ数量を予測する仕組みのサンプルソリューションをGithub上でOSSとして公開しました。実績データをDWHに取り込んで前処理し、LightGBMベースの予測を出すまでの仕組みをAWS  Cloud Development Kit (CDK) ベースで提供するものです。本エントリではソリューションの構成や使い方について説明します。

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/8/14週

Amazon EC2 M7a、Hpc7aインスタンスがGA、大阪リージョンでRDS T4g、 M6g、R6gインスタンスが利用可能に、AWS Batch on ECSでAmazon Linux 2023サポート、Amazon OpenSearch Serverless が最大6TBのタイムシリーズのデータをサポート、 QuickSightのAWS IAM Identity Centerとの連携をサポート等

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/7/17週

Llama 2 がSageMaker JumpStartで利用可能に、.NETでLambda関数を書く際にアノテーションが利用可能に、ECSコンテナでのgMSAサポート、RedshiftでQUALIFYのサポート、Correttoの四半期リリース、Amplify JavaScript ライブラリのロード時間改善

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/6/26週

Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon RedshiftがPrevirew開始、SAM CLIでLambda関数呼び出しが可能に、AWS AppFabricのGA、Amazon Timestreamで無料トライアルが利用可能に、Amazon FSx for OpenZFS 用CSI Driverリリース、Mountpoint for Amazon S3でファイルの作成が可能に等

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/6/12週

AWS Payment CryptographyのGA、第4世代 AMD EPYC プロセッサを搭載したEC2 M7aインスタンスのプレビュー開始、Amazon Inspector が Lambda 関数のスキャンに対応、AWS CloudShell が大阪リージョンでも利用可能に、Amazon CodeGuru Security のプレビュー開始、AWS IAM Identity Center が Google Workspace との統合をサポート、など

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/5/15週

Amazon Timestream でS3へのUNLOADをサポート、KendraにGmailコネクターの追加、RDS で M6i, R6i インスタンスが利用可能に、Amazon Braket で IonQ Aria が利用可能に、Amazon CloudFront で stale-while-revalidate および stale-if-error をサポート、Amazon EventBridge Event Buses でエンドツーエンドのレイテンシが改善など

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/5/1週

AWS Verified Access がGA、Amazon Connectで日本のトールフリー番号料金が46%値下げ、Amazon Athena でProvisioned Capacityが利用可能に、AWS User Notifications がGA、Amazon OpenSearch Service で Multi-AZ with Standbyが利用可能に、等

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/4/17週

DynamoDBの同時リストア数の向上、Amazon EFSのスループット向上、DocumentDB用ODBCドライバーの提供、LambdaでPython 3.10サポート、EC2でUbuntu Proが選択可能に、CodeCatalystのGA、RedshiftのダイナミックマスキングがGA, Correttoのクオータリーアップデートリリース等