2023
西大和学園、文化祭で生徒自ら AWS を活用しホームページや動画配信、3DCG など複数システムを短期間で実現
教育機関
概要
次代を担う知性、国際性、人間性を備えたリーダーの育成を目指す奈良県の西大和学園中学校・高等学校では、文化祭や体育祭などの企画・運営を通じて生徒たちの自主性を育んでいます。2022 年 9 月に開催された文化祭『清榮祭』では、動画配信やチケット管理、3DCG(3 Dimensional Computer Graphics)による校舎回遊などのコンテンツ作成にアマゾン ウェブ サービス(AWS)を活用。コロナ禍の環境でも、デジタル技術を駆使してより進化したイベントを実現しました。

課題・ソリューション・導入効果

動画配信の問題を解決する方法を探していて出会ったのが、Amazon IVS でした。クラウドならコスト面も運用面でも、非常にメリットがあると実感しました
栗栖 幸久 氏
西大和学園高等学校 2 年生 技術統括局 局長学校法人 西大和学園 西大和学園中学校・高等学校
奈良県にある西大和学園中学校・高等学校は、「次代を担うリーダーの育成」を学校目標に掲げる進学校。学力の伸長には人間としての成長も欠かせないと考え、授業内容を創意工夫し、進路を実現するための学力を育成する授業だけではなく、知的好奇心を刺激する授業や行事も充実。文部科学省による、将来の国際的な科学技術人材を育成するスーパーサイエンスハイスクール(SSH)制度の指定も受け、先進的な理数教育や先端技術から刺激を受ける機会を生み出している。
取組みの成果
- 複数のシステムの短期構築
- 動画配信のプライバシー / 著作権対応
- 予算内で 3DCG 配信を実現
本事例のご担当者
光永 文彦 氏

栗栖 幸久 氏

渡部 総一郎 氏

伊藤 凌太朗 氏
