Amazon Web Services ブログ
EDA on the Cloud – Tokyo (2025年9月16日開催)
イベント概要
半導体業界をリードする企業の皆様をお迎えし、「EDA on the Cloud – Tokyo」を開催します。オンプレミスからクラウドへの移行に悩むお客様に対し、AIとHPCが融合したEDAワークロードの未来、EDAに最適化されたAWSサービスやロードマップ、そして革新的な生成AIの活用など、EDA領域におけるクラウド活用のすべてをご紹介します。
本イベントはアメリカ、ロンドン、韓国、台湾で開催しているイベントの日本開催となり、アメリカよりAWSのEDAソリューションに精通したエキスパートが来日しプレゼンテーションを実施します。またAWS パートナーによる EDAのクラウド活用に関する最新動向と最先端の取り組みを紹介します。
開催日時
2025年9月16日(火)10:00 – 18:00 (9:30 開場)
開催場所
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER 14F
JR線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線 目黒駅より徒歩約5分
[googlemapで開く] [ARCO TOWERへのアクセス方法]
※入退館等詳細は別途ご連絡いたします
参加対象者
このイベントは、クラウドアーキテクトやエンジニアから、ディレクター、CTOまで、あらゆるレベルの技術リーダーやビルダーを対象としています。 プレゼンテーションでは、技術ソリューションやその実装方法、業界への影響に焦点を当てますのでクラウド上でのEDAワークロード実行における最新トレンドを把握したい方や、他社事例を参考にしたい方、EDA領域におけるAWSの実装方法に興味のある方など、多くの方にご参加いただけます。
特に以下のような方々に最適なイベントとなっております:
- 半導体設計におけるクラウド活用を検討されている方
- EDAワークロードの最適化やコスト削減に取り組まれている方
- クラウドベースの設計検証環境の構築を目指している方
- 大規模なEDAジョブの効率的な実行方法を模索されている方
- セキュアなクラウド環境でのIP管理に関心のある方
本イベントでは、業界をリードする企業の実践事例や、最新のクラウドソリューション、そして将来的な技術展望まで、幅広いトピックをカバーいたします。また、専門家との質疑応答セッションもご用意しており、具体的な課題解決のヒントを得ていただける機会となっております。
ぜひこの機会に、次世代の半導体設計インフラの可能性を共に探求してまいりましょう。
定員
40名 (参加費無料)
参加申し込みについて
席数が限られているため、AWSの担当営業を通してのお申し込みを受け付けております。
担当営業が不明のお客様はこちらまでお問い合わせください。
プログラム内容
時間 | 内容 |
9:30-10:00 | 受付 |
10:00-10:10 | オープニング |
10:10-10:40 | The Future of EDA and AI Enhanced HPC for EDA workloads (クラウドにおけるEDAとAIによるHPCの将来 ) 👤 Ala Abunijem, Principal HPC GTM Specialist, AWS |
10:40-11:10 | AWS Services for EDA and optimized EC2 instances roadmap ( AWSのEDAサービスとEDAに最適化されたEC2インスタンスのロードマップ ) 👤 Allan Carter, HPC/Semicon Principal Special SA, AWS |
11:10-11:40 | The Future of EDA with GenAI (生成AIによるEDAの未来) 👤 Jhen-Wei Huang, Principal Specialist Solutions Architect, Hi-Tech Electronics & Semiconductor, AWS |
11:40-13:00 | 昼休憩 |
13:00-13:35 | AWS FSx for Semiconductor
|
13:35-16:25 | EDA パートナーセッション (アルファベット順)
途中休憩を含みます |
16:25-18:00 | AWS からのお知らせ、クロージング ネットワーキング(参加者同士の情報交換や、パートナー様やAWSメンバーへのご質問の時間としてご活用ください) |
アジェンダや参加パートナー企業は変更となる可能性がございます。
一部のセッションは英語での提供となりますが、通訳を手配する予定です。