Amazon Web Services ブログ

Category: Networking & Content Delivery

AWS Transit Gateway および AWS Cloud WAN におけるパフォーマンスとメトリクスに関する機能強化

2024年後半に追加された AWS Transit Gateway と AWS Cloud WAN における以下の機能強化について解説します。
・Transit Gateway および AWS Cloud WAN における Path MTU Discovery (PMTUD) のサポート
・アベイラビリティゾーン(AZ)の認識を改善するためのアプライアンスモードでのルーティング機能の強化
・AZ ごとの CloudWatch メトリクスへの対応
・AWS Cloud WAN におけるサービスの挿入操作に関する機能の強化

Media & Entertainment 業界のお客様向け AWS ワークショップのご紹介 2025年版

AWSは常に最新のテクノロジーと実践的なスキルを提供することに力を入れています。そして、お客様自身が実際に手を動かし、AWSの理解を深めていただくため、日本語ハンズオンやワークショップを「JP Contents Hub」に一覧化して纏めております。本ブログではJP Contents Hubの中からMedia & Entertainment 業界向けの3つのワークショップをご紹介します。。3つのワークショップは業界トレンドやAWSサービスの機能増に合わせ、2025年上旬にアップデートされました。

【開催報告 & 資料公開】AWS メディアセミナー 2025 Q2~ NAB Show 2025 の recap ~

2025 年 5 月 15 日に開催したウェビナーでは、2025 年 4 月にラスベガスで開催された NAB Show 2025 における AWS 展示の振り返りを行いました。AWS 展示では従来の放送を超えた新しいエンターテインメント体験の創出をテーマに、スポーツエンターテインメント、ファンエンゲージメント、没入型技術、ラジオ/ポッドキャストなどの多面的なソリューションを提案しました。F1 シミュレーターを使用したeスポーツ体験や、放送局向けのクラウドベースのソリューション、さらにコンテンツ制作からビジネス支援まで幅広い業務の革新を可能とする Amazon Nova や Amazon Bedrock などの最新 AI サービスを展示しました。

【開催報告&動画公開】AWS で実現する企業の包括的サイバーセキュリティ対策 – DDoS 攻撃・ランサムウェア対策から学ぶ、クラウド型のセキュリティアプローチ

2025年4月17日、「AWS で実現する企業の包括的サイバーセキュリティ対策」と題したセミナーを開催いたしました。昨今のIT環境は激しい変化の中にあり、特にランサムウェアやDDoS攻撃など、企業のITシステムに対する脅威が社会的にも大きな関心を集めています。本セミナーでは、セキュリティ携わる方、ご興味がある方向けにAWSを活用した包括的なサイバーセキュリティ対策についての知見を共有いたしました。

【開催報告】AWS Direct Connect ⼤阪第2ロケーション開設記念イベント を開催しました!!(2025年4月14日)

2024/12/13 に待望の Direct Connect ⼤阪第2ロケーション (KDDI TELEHOUSE OSAKA2)が開設され ました。 本イベントでは、Equinix OS1/ KDDI TELEHOUSE OSAKA 2 を⽤いて Location 冗⻑を取る時のとりう る構成、パートナー様のサービス提供状況、技術的な考慮点をまとめ、⼤阪 DX Location および⼤阪リー ジョンの活⽤について説明しました。