Amazon Web Services ブログ

AWS Cloud Quest に無料でプレイ可能な「生成 AI プラクティショナー」ロール追加 & 全ロールが日本語化されました

本ブログは 2025 年 7 月 22 日現在の内容を元に記載しております。記載内容については今後変更される可能性があります。

こんにちは ! テクニカルインストラクターの室橋です。 7 月に入り、いよいよ本格的な夏を迎えたという感じがしますね。暑さ対策を十分に行い、体調に気を付けてお過ごしてください。さて、今回は AWS をゲーム感覚で学習することができる AWS Cloud Quest のアップデートについてご案内いたします。

AWS Cloud Quest に無料でプレイ可能な「生成 AI プラクティショナー」 ロールが追加されました !

AWS クラウドをゲームベースで学習できるコンテンツである「AWS Cloud Quest (以下 Cloud Quest) 」はご利用いただいておりますでしょうか ? Cloud Quest は AWS を学習できるゲームテイストのコンテンツです。RPG (ロールプレイングゲーム) のような雰囲気の中、街の中の住民の困りごとを、実際の AWS アカウントを操作しながら解決していきます。ゲーム内で使用する AWS アカウントは各課題内で一時的に用意されるものを利用できるため、サービスの利用料金やセキュリティなどは気にせず、学習に集中することができます。Cloud Quest を初めて聞いたと言われる方は、こちらのブログにて詳しくご案内しておりますので、是非ご確認ください。

さて、この度 Cloud Quest に、無料でプレイ可能な「生成 AI プラクティショナー」ロールが追加されました。これにより既存の無料でプレイ可能な「Cloud Practitioner」ロールに加え、コース内から起動可能な実際の AWS アカウントを使用した演習環境が合計 20 チャレンジ分無料で利用できるようになりました。

課題専用の実際の AWS アカウントを使用して、様々なチャレンジに取り組むことができます。

また、生成 AI プラクティショナーロールの追加に伴い「生成 AI プラクティショナー」 ロールのチャレンジをすべてクリアした際に入手できるデジタルバッジも追加されております。デジタルバッジで成果をアピールし、ソーシャルネットワークで共有可能です。

「生成 AI プラクティショナー」でプレイできるチャレンジの内容についてはこちらのブログに記載してある「AWS SimuLearn: Generative AI Practitioner コース一覧」と同様となるため、Cloud Quest と SimuLearn の、お好きな方で課題にチャレンジすることが可能です。ゲーム的な要素が欲しい方、デジタルバッジが欲しい方には Cloud Quest、1 課題ずつ好きなものからクイックに立ち上げて、生成 AI とチャットをしながらソフトスキルを向上させたい方には SimuLearn がおすすめです(2025 年 7 月現在、生成 AI を搭載した顧客とのチャットは英語のみ対応しています)。

Cloud Questの「セキュリティ」「ネットワーク」 ロールが日本語化されました

また、今まで多くのご希望をいただいておりましたセキュリティとネットワークのロールについても日本語化が完了しました。これをもって現在公開されている Cloud Quest 内のすべてのロールが日本語化され、皆様に AWS の学習の旅を、よりお楽しみいただけるようになりました (「生成 AI プラクティショナー」「Cloud Practitioner」ロール以外のプレイには Skill Builder のサブスクリプションが必要となります) 。画面左上の「ロール」メニューよりロールの切り替えや課題の確認が可能ですので、是非新しい課題にチャレンジしてください。

ロールを切り替える際は画面左上の「ロール」をクリックします

「ネットワーク」ロールや「セキュリティ」ロールを選択することにより、ロールを切り替え可能です

なお、2025 年 7 月 22 日現在、Cloud Quest にてご利用いただけるロールは下記のとおりです。

  • Cloud Practitioner
  • Cloud Practitioner 再認定
  • ソリューションアーキテクト
  • 生成 AI プラクティショナー
  • 生成 AI アーキテクト
  • データ分析
  • 機械学習
  • サーバーレス
  • ネットワーク
  • セキュリティ

AWS Cloud Quest: Recertify Cloud Practitioner (日本語) が通常コースとしてご利用可能となりました

さらに、無料で AWS Certified Cloud Practitioner 認定の再取得が可能な AWS Cloud Quest: Recertify Cloud Practitioner (日本語) のベータ提供が終了し、今後は通常のコースとしていつでもご利用可能となりました。こちらのコースでは「無料、且つ再受験不要で AWS Certified Cloud Practitioner 認定を再取得」することが可能です。「認定の有効期間が 6 ヶ月以内である」「合計 13 個の課題をクリアする必要がある ※」という条件はありますが、試験を受けずに無料で認定の再取得ができるという部分がメリットとなります。

※ うち 12 課題は Cloud Practitioner ロールと共通のため、Cloud Practitioner ロールをすべて終わらせている方は実質再認定のための 1 課題を終わらせれば修了

まずは AWS Skill Builder に登録してみましょう !

今回のブログでご紹介した「生成 AI プラクティショナー」ロールと、既存の「Cloud Practitioner」ロールは「AWS Skill Builder」に登録することで、無料でご利用いただけます。また、Skill Builder への登録は無料で行うことができます。なお、有償サブスクリプションプランに登録することにより、AWS Cloud Quest の異なるロールにチャレンジしたり、AWS 認定の公式模擬試験を解いたりすることができるようになります。これから本格的な夏シーズン到来です。暑くて外に出るのもな…というときこそ、AWS クラウドの学習を始めてみるのはいかがでしょうか?

今後とも AWS のトレーニングをよろしくお願いいたします。