Amazon Web Services ブログ

AWS Weekly Roundup: シングル GPU P5 インスタンス、Advanced Go Driver、Amazon SageMaker HyperPod など (2025 年 8 月 18 日)

8 月 18 日週のアップデートは、私が特に楽しみにしていることから始めます。それは、近日公開予定の BeSA (Become a Solutions Architect) グループです。BeSA は無料のメンタープログラムで、私を含む数人の AWS 従業員がボランティアとして主催しています。参加者がクラウドでのキャリアにおいて活躍できるように支援するプログラムです。先週、9 月 6 日から始まる 6 週間のグループのインストラクターが確定しました。本グループは、AWS での移行とモダナイズに焦点を当てます。詳細については、BeSA のウェブサイトをご覧ください。

先週のもう 1 つのハイライトは、技術的なリーダーシップを発揮し、AWS コミュニティに大きく貢献した 6 人の新しい AWS ヒーローの発表でした。これらのコミュニティリーダーの詳細については、アナウンス全文をお読みください。

8 月 11 日週のリリース
8 月 11 日週のリリースのうち、私が注目したリリースをいくつかご紹介します。

  • Amazon EC2 シングル GPU P5 インスタンスの一般提供を開始 – NVIDIA H100 GPU を 1 基搭載した新しい Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) P5 インスタンスサイズでは、機械学習 (ML) とハイパフォーマンスコンピューティング (HPC) のリソースを、コスト効率よく適切なサイズに調整できます。
  • AWS Advanced Go Driver の一般提供を開始 – AWS Advanced Go Driver を Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) および Amazon Aurora PostgreSQL 対応と MySQL 対応のデータベースクラスターで使用できるようになりました。これにより、スイッチオーバーとフェイルオーバーにかかる時間を短縮し、フェデレーション認証と AWS Secrets Manager または AWS ID とアクセス管理 (IAM) による認証を行うことができます。GitHub のインストールガイドに沿って、Windows、Mac、または Linux 用の PostgreSQL パッケージと MySQL パッケージをインストールできます。
  • Amazon EKS Hybrid Nodes を使用した Cilium のサポートの拡大 – Cilium は Cloud Native Computing Foundation (CNCF) の卒業プロジェクトで、Kubernetes ワークロードのコアネットワーキング機能を提供します。これにより、Amazon EKS Hybrid Nodes で Cilium を使用する場合、アプリケーションイングレス、クラスター内負荷分散、Kubernetes ネットワークポリシー、kube-proxy 置換モードなど、Cilium の幅広い特徴量について AWS からサポートを受けることができます。
  • Amazon SageMaker AI が P6e-GB200 UltraServer のサポートを開始 – Amazon SageMaker HyperPod とモデルトレーニングの新しい P6e-GB200 UltraServer サポートにより、1 つの NVLink ドメインで最大 72 台の NVIDIA Blackwell GPU を使用して、基盤モデル (FM) のトレーニングとデプロイを兆パラメータ規模で加速できます。
  • Amazon SageMaker HyperPod では、コンピューティングリソースのきめ細かなクォータ割り当てLLM タスクのトポロジに応じたスケジューリングカスタム Amazon マシンイメージ (AMI) のサポートを開始しました。コンピューティングリソースの分散を最適化するために、インスタンス内の GPU、Trainium アクセラレータ、vCPU、vCPU メモリにきめ細かなコンピューティングクォータを割り当てることができます。トポロジ対応のスケジューリングにより、大規模言語モデル (LLM) タスクを最適なネットワークトポロジ上でスケジューリングできるため、ネットワーク通信を最小限に抑え、トレーニングの効率を高めることが可能です。カスタム AMI を使用すると、特定の組織要件を満たす事前設定済みのセキュリティ強化環境でクラスターをデプロイできます。

その他のアップデート
興味深いと感じたその他のニュース項目とブログ記事をいくつかご紹介いたします。

近日開催予定の AWS イベント
カレンダーを確認して、今後の AWS や AWS コミュニティのイベントにサインアップしましょう。

  • AWS re:Invent 2025 (2025 年 12 月 1 日〜5 日、ラスベガス) – AWS の主力年次カンファレンスでは、ピアツーピア学習、専門家主導のディスカッション、貴重なネットワーキングの機会を通じて、共同イノベーションを提供します。
  • AWS Summit – クラウドコンピューティングコミュニティが集まり、交流し、協力し、AWS について学ぶことができる無料のオンラインイベントと対面イベントにご参加ください。間もなくヨハネスブルグ (8 月 20 日) とトロント (9 月 4 日) でサミットが開催されます。
  • AWS Community Days – 世界中のエキスパート AWS ユーザーと業界リーダーがリードするテクニカルディスカッション、ワークショップ、ハンズオンラボが盛り込まれたコミュニティ主導のカンファレンスにぜひご参加ください。日程は、アドリア (9 月 5 日)、バルト諸国 (9 月 10 日)、アオテアロア (9 月 18 日)、南アフリカ (9 月 20 日) です。

AWS Builder Center に参加して、AWS コミュニティで AWS ビルダーとともに学び、構築し、交流しましょう。今後開催される追加の対面イベントデベロッパー向けのバーチャルイベントをこちらでご覧ください。

8 月 18 日週のニュースは以上です。8 月 25 日週にお届けする次回の Weekly Roundup もお楽しみに!

Prasad

原文はこちらです。