Amazon Web Services ブログ

金融若手エンジニア向け AWS JumpStart Zero For FSI 開催決定!

AWS JumpStart Zero for FSI 登録ボタン金融業界の若手エンジニアの皆さん、こんにちは!

「AWS JumpStart に参加したいけれど、ついていけるか不安…」
「同じ業界の仲間と一緒に学習したい」
「金融特有の規制要件も含めて理解したい」

そんなお悩みを解決するのが AWS JumpStart Zero For FSI です。

AWS JumpStart Zero For FSI は、金融業界の若手エンジニアの皆様を対象とした、AWS JumpStart 本編への準備イベントです。同じ業界の仲間と一緒に学習することで、より効率的で楽しい準備ができることを目指しています。AWS JumpStartって何?という方はこちらの記事をご覧ください。

AWS JumpStart Zero For FSI とは

イベント概要

AWS JumpStart Zero For FSI は、8月27日、28日 に開催される AWS JumpStart に参加予定の金融業界の若手エンジニアを対象としています。本イベントに参加することで、AWS JumpStart の予習や共に学習する仲間作りができます。

開催詳細:

  • 開催日時: 8月22日(金)14:00-20:00
  • 構成: 14:00-18:00(座学/グループワーク)、18:00-20:00(懇親会)
  • 場所:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1-1 目黒セントラルスクエア 17F AWS Startup Loft Tokyo
  • 対象: 金融業界の若手エンジニア(1-5年目)で AWS JumpStart を受講予定の方

AWS Startup Loft Tokyo

主な目的

  1. AWS JumpStart を全力で楽しめる基礎知識の獲得
    AWS JumpStart 本編で必要となる基礎知識を、同じ業界の仲間と一緒に楽しく学習します。
  2. 金融業界特有の課題と解決方法の理解
    実際の金融機関におけるクラウド活用事例を通じて、業界特有の課題や解決方法を学びます。
  3. 同じ業界のエンジニアとの仲間作り
    金融業界の若手エンジニア同士のネットワーキングを通じて、継続的な学びとキャリア成長のチャンスを得ます。

プログラム内容

① クラウド基礎概念の理解

クラウドコンピューティングの基本概念について、オンプレミスとの違いやビジネスメリットを中心に解説します。特に金融業界でのクラウド活用トレンドを理解することができます。

セッション内では簡単なグループワークを実施し、自己紹介とともにクラウドへの期待や不安を共有することで、他の参加者と人脈を広げながら、クラウドについての理解を深める機会を得られます。

②アーキテクチャホワイトボーディング

AWS JumpStart 本編で実際に行うホワイトボーディングを体験していただきます。グループワークを通じて、アーキテクチャ設計の基本的な考え方を学び、本編への準備を行います。同じ業界の仲間と一緒に取り組むことで、より理解が深まることを期待しています。

③ 金融業界でのクラウド活用実践

実際の金融機関におけるクラウド移行事例を紹介し、規制・コンプライアンス要件への具体的な対応方法を解説します。単なる事例紹介にとどまらず、参加者同士のディスカッションを通じて各社の課題や取り組みを共有し、実践的な知見の交換ができます。また、金融xクラウドで実際に働くAWS社員の声もお聞きいただき、金融業界でのキャリア形成のヒントを得て頂けます。

④ 懇親会・ネットワーキング

他の参加者や AWS 若手メンバーと交流できる機会を通じて、クラウド業界での人脈を広げることができます。質問しやすい関係性が生まれ、今後の JumpStart 本編でより実践的な知識を深めることができます。さらに、この繋がりを活かして長期的なコミュニティ活動に参加することで、継続的な学びとキャリア成長のチャンスを得ることができます。

申し込み方法

こちらのページからお申し込みください。

お申し込みはお早めに!

まとめ

金融業界におけるクラウドネイティブ人材の育成は、デジタル変革を推進する上で重要な要素となっています。AWS JumpStart Zero For FSI では、同じ業界の仲間と一緒に学習することで、充実した準備ができる環境を提供します。

運営メンバー一同、金融業界の皆様により良い学習体験をお届けするべく準備を進めておりますので、ぜひとも参加をご検討ください。

よくある質問

Q: AWS の知識が全くないのですが、参加できますか?
A: はい、初心者の方を対象としたイベントです。安心してご参加ください。

Q: 他社の方との交流に不安があります
A: 同じ業界の若手エンジニア同士、お互いに学び合う雰囲気を大切にしています!グループワークではアイスブレイクなども行いますので、ぜひ安心してご参加ください!

Q: AWS JumpStart とは別のイベントですか?
A: はい。AWS JumpStart とは別のイベントです。AWS JumpStartにご参加いただくための予習イベントとしてご用意しています。

Q: AWS JumpStart Zero For FSI に参加しなくても AWS JumpStart に参加できますか?
A: もちろん可能です。難易度や業界が異なる場合、AWS JumpStart のみにお申し込みください。

Q: 上の質問とは逆に、AWS JumpStart に参加しなくても、AWS JumpStart Zero For FSI に参加できますか?
A: はい。内容はAWS JumpStart にご参加を前提にしていますが、単体でのご参加も可能です。

Q: AWS JumpStart 自体への申し込みはどうすればいいですか?
A: こちらの記事からご参加ください。

Q: AWS JumpStart をすでに申し込んでいます。どうすればいいでしょうか?
A: AWS JumpStart Zero For FSI は AWS JumpStart を補完する予習イベントです。ぜひこちらのイベントもご参加ください。

Q: 入社6年目でも参加できますか?
A: 本イベントは入社1~5年目の方を主な対象としておりますが、AWS初学者で、フレッシュな気持ちを持つ方であれば参加可能です。

Q: オンラインで参加は可能ですか?
A: 本イベントは現地開催のみです(※Jump Start本編はオンラインです。)

Q: 参加費はいくらですか?
A: 参加費はかかりません。

関連リンク

運営チーム / ブログ著者

Masato Kobayashi

菅原 太樹 (Taiki Sugawara)

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 フィナンシャルサービス技術本部 ソリューションアーキテクト
2024年に新卒で入社した 2 年目 SA。主に保険業界のお客様を担当しています。
好きなサービスは AWS Step Functions。自分の役職名を Step Functions Evangelist にしようとしたら却下されました。

X: @taikis_tech
LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/taikis/

Masato Kobayashi

広恵 幸輝 (Kohki Hiroe)

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 金融事業統括本部 アカウントエグゼクティブ
グローバル金融機関・保険グループを担当するアカウントエグゼクティブ。
クラウドを通じたビジネス革新から、Amazon.comとの戦略的協業まで、お客様のデジタルジャーニーを包括的にサポート。

LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/kohkih/

Masato Kobayashi

佐藤 真也 (Shinya Sato)

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 フィナンシャルサービス技術本部 ソリューションアーキテクト
AWS の Storage サービス全般が好きで、AWS Black Belt Online Seminar の動画をよく更新しています。普段は保険業界のお客様を担当しています。

Masato Kobayashi

原 崚真 (Ryoma Hara)

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 金融事業統括本部 地域金融西日本営業部 アカウントマネージャー
アカウントマネージャーとして地域金融機関様と一部のSIer様を担当しています。
お客様のクラウドジャーニーをご支援するべく、日々活動しています。

LinkedIn はこちら

Masato Kobayashi

宮本 雅勝 (Masakatsu Miyamoto)

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 カスタマーソリューションマネージメント本部 カスタマーソリューションマネージャー
金融機関のお客様のクラウドジャーニーを伴走的にご支援しております。
技術のみでなく非技術領域も含めて多岐に渡ってサポートします。

LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/masakatsumiya/